top of page
検索
  • 内田 信之

「モーム短篇選」上 行方昭夫訳

高校時代に読んだ「手紙」と「環境の力」を読み直したいと思っていた。この短篇選ではそれらの作品が掲載されていた。当時これらの作品を自分はどう感じたのだろうか。当時環境の力に対して、自分なりに強く抗っていたことは間違いない。自分を素直に見つめることができなかったのだろう。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

良寛には固定して透明になってしまう内面状態はなく、否定をまた否定的に微分して流れていく曲線の鮮やかな流動によって、ようやく透明になっていく内面状態だけがある。その心境は常に流動があって、深さを堪えて停滞する状態は絶えず否定にさらされる。 大変難解な表現である。

奥が深い内容なのだろうが、面白みに欠ける。私の能力が乏しいことが原因なのだろうが、詭弁とも感じてしまうところがある。それはそれとして、魂の話そのものにはやはり興味がある。

内容の浅い短編が6つ掲載されている。それぞれとても短いので、すぐに読み切ってしまった。最後の「賢者の贈り物 (The Gift of the Magi)」は、誰でもよく知っている短編であるが、改めて読むとやはり気分がいいものである。

bottom of page